2015年07月06日 (月) | Edit |
おはようございます。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
先週はラウンドワンから優待到着。
(写真撮り忘れ・・・)
早速、週末に使用してきました。
お蔭様で現在、筋肉痛ですσ(゚∀゚ )オレ
あとは・・・
ギリシャデフォルトの危機。
どうなりますかね。
現時点では反対が優勢とか。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。

以下、後悔公開したくない貯蓄額公開。
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2015年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から、毎月20.000円を貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1000万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2015年貯蓄目標額 = ¥3,000,000円
【資産運用方法】
FXはサラリーマンがやってみたい副業No.1だとか。
周りに流されやすい・・σ(゚∀゚ )オレ
・FXは遊び程度に。
競馬と同じく負けないが目標。
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
【現在の貯蓄額】
総資産:2,907,366円
元金 :2,820,000円
2015年総損益:+235,399円
先週増減:+18,597円(+0.64%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
![]() 貯金額公開情報局 |
先週はラウンドワンから優待到着。
(写真撮り忘れ・・・)
早速、週末に使用してきました。
お蔭様で現在、筋肉痛ですσ(゚∀゚ )オレ
あとは・・・
ギリシャデフォルトの危機。
どうなりますかね。
現時点では反対が優勢とか。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


以下、
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2015年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から、毎月20.000円を貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1000万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2015年貯蓄目標額 = ¥3,000,000円
【資産運用方法】
FXはサラリーマンがやってみたい副業No.1だとか。
周りに流されやすい・・σ(゚∀゚ )オレ
・FXは遊び程度に。
競馬と同じく負けないが目標。
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
【現在の貯蓄額】
総資産:2,907,366円
元金 :2,820,000円
2015年総損益:+235,399円
先週増減:+18,597円(+0.64%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
この記事へのコメント
ギリシャ、目が離せませんね。
デフォルトは織り込み済みでも、中国、ロシアの急接近は想定外。
地質学的にもギリシャは美味しいんでしょうね。
この二国にかかわったら、ロクなことがない!(>人<;)
ドイツもそのあたりはよくわかってると思うんだけど、これ以上の融資をしても、寄付するようなもんだし。
一番いいのは、大規模改革を行うとギリシャな折れてくれたらいいんだけど、なんせあの国民たち、自分たちはEUから無茶を言われてるって被害妄想を膨らましてるからね。
チプラスさんのミスリードでまちがった文化を作り上げてしまったんだよ。
軌道修正できるのは、もはや国民の結束力しかないんだけど(T . T)
まあ、、、市場は下がったら買うかね、、、
デフォルトは織り込み済みでも、中国、ロシアの急接近は想定外。
地質学的にもギリシャは美味しいんでしょうね。
この二国にかかわったら、ロクなことがない!(>人<;)
ドイツもそのあたりはよくわかってると思うんだけど、これ以上の融資をしても、寄付するようなもんだし。
一番いいのは、大規模改革を行うとギリシャな折れてくれたらいいんだけど、なんせあの国民たち、自分たちはEUから無茶を言われてるって被害妄想を膨らましてるからね。
チプラスさんのミスリードでまちがった文化を作り上げてしまったんだよ。
軌道修正できるのは、もはや国民の結束力しかないんだけど(T . T)
まあ、、、市場は下がったら買うかね、、、
2015/07/06(Mon) 08:18 | URL | あすみん #-[ 編集]
> ドイツもそのあたりはよくわかってると思うんだけど、これ以上の融資をしても、寄付するようなもんだし。
> 一番いいのは、大規模改革を行うとギリシャな折れてくれたらいいんだけど、なんせあの国民たち、自分たちはEUから無茶を言われてるって被害妄想を膨らましてるからね。
まさに自己責任かと。
まぁ・・・日本もあまり他国の事を
いえなくなるかもしれませんが。
> 一番いいのは、大規模改革を行うとギリシャな折れてくれたらいいんだけど、なんせあの国民たち、自分たちはEUから無茶を言われてるって被害妄想を膨らましてるからね。
まさに自己責任かと。
まぁ・・・日本もあまり他国の事を
いえなくなるかもしれませんが。
2015/07/08(Wed) 20:19 | URL | lifeload1977 #-[ 編集]
| ホーム |