2017年03月29日 (水) | Edit |
おはようございます。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
一風堂を運営している
力の源ホールディングが上場したという事で
早々に買う予定だったんですが・・・
全然買えねぇからの落ち着き待ちです。
先日、Joyfulから株主優待到着。

配当・株主優待ともに1万円分。
株価も順調だし、今後にも期待。
さらに今回は・・・
40周年記念株主優待も・・・

2000円分也。
ナイス!Joyful!!
ありがたく使わせて頂きます。
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。

以下、後悔公開したくない貯蓄額公開。
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2017年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2017年貯蓄目標額 = ¥3,200,000円
【資産運用方法】
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,151,904円
元金 :2,820,000円
2017年総損益:+119,289円
先週増減:+600円(+0.02%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
![]() 貯金額公開情報局 |
一風堂を運営している
力の源ホールディングが上場したという事で
早々に買う予定だったんですが・・・
全然買えねぇからの落ち着き待ちです。
先日、Joyfulから株主優待到着。

配当・株主優待ともに1万円分。
株価も順調だし、今後にも期待。
さらに今回は・・・
40周年記念株主優待も・・・

2000円分也。
ナイス!Joyful!!
ありがたく使わせて頂きます。
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


以下、
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2017年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2017年貯蓄目標額 = ¥3,200,000円
【資産運用方法】
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,151,904円
元金 :2,820,000円
2017年総損益:+119,289円
先週増減:+600円(+0.02%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
2017年03月27日 (月) | Edit |
今日もお疲れ様です。
月曜日が憂鬱サラリーマン lifeload です。
さて。
副業FXです。

【FXブログ満載】
⇒FXブログランキング
総資産:104,184円
元金 :60,000円
2017年総損益:+23,300円
先週増減:+15,095円(+16.94%)
続伸中。
一気に10万円越え。
どこで利確するか。
そこが一番難しいところですσ(゚∀゚ )オレ
では。
今週も頑張りましょう!
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


月曜日が憂鬱サラリーマン lifeload です。
さて。
副業FXです。

【FXブログ満載】
⇒FXブログランキング
総資産:104,184円
元金 :60,000円
2017年総損益:+23,300円
先週増減:+15,095円(+16.94%)
続伸中。
一気に10万円越え。
どこで利確するか。
そこが一番難しいところですσ(゚∀゚ )オレ
では。
今週も頑張りましょう!
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


2017年03月26日 (日) | Edit |
おはようございます。
競馬で一攫千金狙いサラリーマン lifeload です。
先日は久しぶりにハウステンボスへ。

チューリップのこの時期が
やっぱり一番好きです。
いい眺めでした。
きれいでしたので、
写真を撮ってもらいました。

花と絵になるおじさんですいませんσ(゚∀゚ )オレオレ
さて。
副業競馬です。
前回のSステークスは当たりましたので、
今回も掛け金200円也。
【高松宮】

【2017年トータル成績】
勝率 : 1勝0敗
損益 : 160円
では。
よい日曜日を。
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


競馬で一攫千金狙いサラリーマン lifeload です。
先日は久しぶりにハウステンボスへ。

チューリップのこの時期が
やっぱり一番好きです。
いい眺めでした。
きれいでしたので、
写真を撮ってもらいました。

花と絵になるおじさんですいませんσ(゚∀゚ )オレオレ
さて。
副業競馬です。
前回のSステークスは当たりましたので、
今回も掛け金200円也。
【高松宮】

【2017年トータル成績】
勝率 : 1勝0敗
損益 : 160円
では。
よい日曜日を。
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


2017年03月25日 (土) | Edit |
おはようございます。
定番の土曜出勤サラリーマン lifeload です。
先日は愛双子10才の誕生日。

早10年。
聞いていた通り、過ぎてしまえば
あっという間すぎて驚き。
双子の成長を間近で見られるという
貴重な体験をさせてもらってます。
1/2成人式にも出席してきましたが、
子供達が将来の夢を一人ずつ言っていく場面で、
『ユーチューバーになりたいです。』
が結構多かったのも驚き。
時代ですかね(゚∀゚ )
双子の夢もそれぞれ。
今後の夢への邁進に期待。
無事に平凡成長してくれている事に感謝しつつ、
今日も出勤してくることにします。
さて。
2017年度の食費節約貢献活動。
安月給をカバーするべく・・・
2010年7月より、このブログのアフィリエイトで
貯めた楽天ポイントでお米を購入し、
食費に貢献する活動を始めてみる。
2012年1月より、楽天ポイントが
貯まっていなくても、副業収入から
購入するようにする。
【目標・活動内容】
副業収入で1ヶ月に1回10kgのお米を購入する。
ポイントサイトハピタス経由で2重にポイント獲得!

※このポイントサイトに登録後、
このサイト経由で楽天市場のサイトが開きます。
後はいつものように楽天市場でお買物。
楽天ポイントとは別に換金できるポイントが、
購入金額の1%つきます。
楽天カードでの支払いを行えば、楽天ポイントが2倍つきます。

例)4,000円のお米を購入したとします。
通常購入の場合
◎楽天ポイント1%還元で40円分の楽天ポイントのみ。
楽天カード+ハピタス経由の場合
◎楽天ポイント1%還元で40円分の楽天ポイント。
◎楽天カードで40円分の楽天ポイントプラス。
◎ハピタス経由で40円分のハピタスポイントプラス。
買い物金額の約2%。
この例でいくと80円分お得に買い物できます。
⇒ 節約ブログランキング
【実績】
2011年 : ¥24,000円 (10kg×8回 購入。)
2012年 : ¥30,000円 (10kg×10回 購入。)
2013年 : ¥39,000円 (10kg×13回 購入。)
2014年 : ¥27,000円 (10kg×9回 購入。)
2015年 : ¥42,000円 (10kg×14回 購入。)
2016年 : ¥36,000円 (10kg×12回 購入。)
2017年 :
・ 1月 : ¥3,000円 (10kg購入。)
・ 2月 : ¥3,000円 (10kg購入。)
・ 3月 : ¥3,000円 (10kg購入。)
※ 5kg1500円。10kg3000円として計算する。
【購入したお米の報告】

購入したお米は28年産ブレンド米
実際の値段は2,780円也。
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


定番の土曜出勤サラリーマン lifeload です。
先日は愛双子10才の誕生日。

早10年。
聞いていた通り、過ぎてしまえば
あっという間すぎて驚き。
双子の成長を間近で見られるという
貴重な体験をさせてもらってます。
1/2成人式にも出席してきましたが、
子供達が将来の夢を一人ずつ言っていく場面で、
『ユーチューバーになりたいです。』
が結構多かったのも驚き。
時代ですかね(゚∀゚ )
双子の夢もそれぞれ。
今後の夢への邁進に期待。
無事に平凡成長してくれている事に感謝しつつ、
今日も出勤してくることにします。
さて。
2017年度の食費節約貢献活動。
安月給をカバーするべく・・・
2010年7月より、このブログのアフィリエイトで
貯めた楽天ポイントでお米を購入し、
食費に貢献する活動を始めてみる。
2012年1月より、楽天ポイントが
貯まっていなくても、副業収入から
購入するようにする。
【目標・活動内容】
副業収入で1ヶ月に1回10kgのお米を購入する。
ポイントサイトハピタス経由で2重にポイント獲得!

※このポイントサイトに登録後、
このサイト経由で楽天市場のサイトが開きます。
後はいつものように楽天市場でお買物。
楽天ポイントとは別に換金できるポイントが、
購入金額の1%つきます。
楽天カードでの支払いを行えば、楽天ポイントが2倍つきます。

例)4,000円のお米を購入したとします。
通常購入の場合
◎楽天ポイント1%還元で40円分の楽天ポイントのみ。
楽天カード+ハピタス経由の場合
◎楽天ポイント1%還元で40円分の楽天ポイント。
◎楽天カードで40円分の楽天ポイントプラス。
◎ハピタス経由で40円分のハピタスポイントプラス。
買い物金額の約2%。
この例でいくと80円分お得に買い物できます。
⇒ 節約ブログランキング
【実績】
2011年 : ¥24,000円 (10kg×8回 購入。)
2012年 : ¥30,000円 (10kg×10回 購入。)
2013年 : ¥39,000円 (10kg×13回 購入。)
2014年 : ¥27,000円 (10kg×9回 購入。)
2015年 : ¥42,000円 (10kg×14回 購入。)
2016年 : ¥36,000円 (10kg×12回 購入。)
2017年 :
・ 1月 : ¥3,000円 (10kg購入。)
・ 2月 : ¥3,000円 (10kg購入。)
・ 3月 : ¥3,000円 (10kg購入。)
※ 5kg1500円。10kg3000円として計算する。
【購入したお米の報告】

購入したお米は28年産ブレンド米
実際の値段は2,780円也。
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


2017年03月22日 (水) | Edit |
おはようございます。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
一風堂を運営している
力の源ホールディングが上場したという事で
早々に買う予定だったんですが・・・
なんか・・・
この株・・・
全然買えねぇ。
1000円くらいまではと思ってたんですが、
そんな段じゃない。
祭りが終わった後に
じっくり落ちてくるまで待つしかないか(゚∀゚ )
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。

以下、後悔公開したくない貯蓄額公開。
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2017年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2017年貯蓄目標額 = ¥3,200,000円
【資産運用方法】
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,151,304円
元金 :2,820,000円
2017年総損益:+118,689円
先週増減:-9,350円(-0.30%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
![]() 貯金額公開情報局 |
一風堂を運営している
力の源ホールディングが上場したという事で
早々に買う予定だったんですが・・・
なんか・・・
この株・・・
全然買えねぇ。
1000円くらいまではと思ってたんですが、
そんな段じゃない。
祭りが終わった後に
じっくり落ちてくるまで待つしかないか(゚∀゚ )
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


以下、
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2017年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2017年貯蓄目標額 = ¥3,200,000円
【資産運用方法】
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,151,304円
元金 :2,820,000円
2017年総損益:+118,689円
先週増減:-9,350円(-0.30%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
2017年03月18日 (土) | Edit |
今日もお疲れ様です。
スーパーサラリーマンにちょっぴりハマッているサラリーマン lifeload です。
うん。
今日で最後か。
私も変態戦隊のかっこうでドラマを見入りたいところですが、
家族の冷ややかな目線に耐えれそうにないので
止めておくことにします。
さて。
副業FXです。

【FXブログ満載】
⇒FXブログランキング
総資産:89,089円
元金 :60,000円
2017年総損益:+8,205円
先週増減:+19,721円(+28.43%)
もはや損切りさえも出来ない状態σ(゚∀゚ )オレ
からの・・・・
一気に回復。
2017年総損益もプラスまで回復。
あとはこのポジションもプラスに
振れてくれることに期待。
運に身をゆだねて正解(゚∀゚ )
↑運を実力と勘違いβακα..._φ(゚∀゚ )
では。
良い3連休を。
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


スーパーサラリーマンにちょっぴりハマッているサラリーマン lifeload です。
うん。
今日で最後か。
私も変態戦隊のかっこうでドラマを見入りたいところですが、
家族の冷ややかな目線に耐えれそうにないので
止めておくことにします。
さて。
副業FXです。

【FXブログ満載】
⇒FXブログランキング
総資産:89,089円
元金 :60,000円
2017年総損益:+8,205円
先週増減:+19,721円(+28.43%)
もはや損切りさえも出来ない状態σ(゚∀゚ )オレ
からの・・・・
一気に回復。
2017年総損益もプラスまで回復。
あとはこのポジションもプラスに
振れてくれることに期待。
運に身をゆだねて正解(゚∀゚ )
↑運を実力と勘違いβακα..._φ(゚∀゚ )
では。
良い3連休を。
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


2017年03月17日 (金) | Edit |
おはようございます。
安ボーナスサラリーマン lifeload です。
昨日・・・
なんでか・・・・・
期末賞与が出ました。

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
なにかの間違いではないかと
ほっぺたをつねってみたくなるレベルの
違和感あり(゚∀゚ )
額もなぜか我が社にしては驚愕の6桁。
↑なんとか6桁でも驚愕です。
ボーナスの多い少ないは
6桁あるかないかが一つの基準ですσ(゚∀゚ )オレ
決算賞与の存在すらも意識はしていなかったので、
思いがけない収入となりました。
まぁ・・・
ボーナスとかはオレ名義の
妻管理の銀行に入るだけでもう何年も
一切手元にはもらっていません。
私のボーナスはただただ・・・
副業収入のみ
⇒副業収入実績
なんとかこちらも踏みとどまりたいところ。
では。
今日も1日頑張りましょう。
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


安ボーナスサラリーマン lifeload です。
昨日・・・
なんでか・・・・・
期末賞与が出ました。

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
なにかの間違いではないかと
ほっぺたをつねってみたくなるレベルの
違和感あり(゚∀゚ )
額もなぜか我が社にしては驚愕の6桁。
↑なんとか6桁でも驚愕です。
ボーナスの多い少ないは
6桁あるかないかが一つの基準ですσ(゚∀゚ )オレ
決算賞与の存在すらも意識はしていなかったので、
思いがけない収入となりました。
まぁ・・・
ボーナスとかはオレ名義の
妻管理の銀行に入るだけでもう何年も
一切手元にはもらっていません。
私のボーナスはただただ・・・
副業収入のみ
⇒副業収入実績
なんとかこちらも踏みとどまりたいところ。
では。
今日も1日頑張りましょう。
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


2017年03月14日 (火) | Edit |
おはようございます。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
物語コーポレーションが続伸しており、
前年比+10万越えまできました。
このままキープしてくれるといいですが、
そう甘くはないかもしれませんね。
あと・・・
資金確保の為、なくなくコメダを売却。
資金不足がおきやすいのが難点ですσ(゚∀゚ )オレ
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。

以下、後悔公開したくない貯蓄額公開。
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2017年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2017年貯蓄目標額 = ¥3,200,000円
【資産運用方法】
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,160,654円
元金 :2,820,000円
2017年総損益:+128,039円
先週増減:+55.,139円(+1.78%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
![]() 貯金額公開情報局 |
物語コーポレーションが続伸しており、
前年比+10万越えまできました。
このままキープしてくれるといいですが、
そう甘くはないかもしれませんね。
あと・・・
資金確保の為、なくなくコメダを売却。
資金不足がおきやすいのが難点ですσ(゚∀゚ )オレ
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


以下、
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2017年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2017年貯蓄目標額 = ¥3,200,000円
【資産運用方法】
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,160,654円
元金 :2,820,000円
2017年総損益:+128,039円
先週増減:+55.,139円(+1.78%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
2017年03月12日 (日) | Edit |
今日もお疲れ様です。
スーパーサラリーマンにちょっぴりハマッているサラリーマン lifeload です。
視聴率はそう良くないみたいなんで、
やっぱり世間との間隔のギャップはありそうな悪寒。
あの小生意気な部下とムロ刑事がツボですσ(゚∀゚ )オレ
もう終わるみたいなんでちょっぴり残念。
またツボるドラマが春に出てくる事に期待。
さて。
副業FXです。

【FXブログ満載】
⇒FXブログランキング
総資産:69,368円
元金 :60,000円
2017年総損益:-11,516円
先週増減:-7,463円(-9.71%)
もはや損切りさえも出来ない状態σ(゚∀゚ )オレ
まとめる時にチラッと見る程度にして、
あとは運に身をゆだねたいと思います(゚∀゚ )
↑現実逃避βακα..._φ(゚∀゚ )
では。
良い週末を。
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


スーパーサラリーマンにちょっぴりハマッているサラリーマン lifeload です。
視聴率はそう良くないみたいなんで、
やっぱり世間との間隔のギャップはありそうな悪寒。
あの小生意気な部下とムロ刑事がツボですσ(゚∀゚ )オレ
もう終わるみたいなんでちょっぴり残念。
またツボるドラマが春に出てくる事に期待。
さて。
副業FXです。

【FXブログ満載】
⇒FXブログランキング
総資産:69,368円
元金 :60,000円
2017年総損益:-11,516円
先週増減:-7,463円(-9.71%)
もはや損切りさえも出来ない状態σ(゚∀゚ )オレ
まとめる時にチラッと見る程度にして、
あとは運に身をゆだねたいと思います(゚∀゚ )
↑現実逃避βακα..._φ(゚∀゚ )
では。
良い週末を。
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


2017年03月07日 (火) | Edit |
おはようございます。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
いよいよ一風堂の上場が迫ってきたので、
どの銘柄かを売って資金を確保せねば。
ひっそりと検討中です。
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。

以下、後悔公開したくない貯蓄額公開。
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2017年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2017年貯蓄目標額 = ¥3,200,000円
【資産運用方法】
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,105,515円
元金 :2,820,000円
2017年総損益:+72,900円
先週増減:-13.,100円(-0.42%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
![]() 貯金額公開情報局 |
いよいよ一風堂の上場が迫ってきたので、
どの銘柄かを売って資金を確保せねば。
ひっそりと検討中です。
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


以下、
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2017年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2017年貯蓄目標額 = ¥3,200,000円
【資産運用方法】
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,105,515円
元金 :2,820,000円
2017年総損益:+72,900円
先週増減:-13.,100円(-0.42%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
2017年03月05日 (日) | Edit |
2007年9月末よりネット副業開始!!
ネット副業でお小遣いを稼ぎながら、
残りを自分年金と子供の学費用に貯蓄。
だって、月のお小遣いは一万円・・・・
お小遣い1万円を2009年4月にカット宣言!
ネット副業収入だけがお小遣いの頼り。
毎月の貯蓄額がハンパないブログ。
⇒ 貯蓄ブログランキング
【2017年2月の副業収入実績】
¥25,000円
【収入内訳】
◎Gendama:+22,000円
最強お小遣い稼ぎポイントサイト!
ポイントカードのインターネット版。
実質無料の100%ポイント還元案件を活用。
クラウドとぐるなび口コミでプチ稼ぎ。
スマホのアプリダウンロードでもお小遣い稼げます。
会員数400万人の節約系のお小遣い稼ぎサイト!
◎Get Money! :+0円
実質無料の100%ポイント還元案件を活用。
空き時間にぐるなびの口コミでプチ稼ぎ。
会員数55万人の節約系のお小遣い稼ぎサイト!
◎ハピタス :+3,000円
楽天市場の買い物で1.0%ポイント還元できる!
amazonの買い物で1.0%ポイント還元できる!
通販ポイント還元率No.1のポイントサイト!
⇒楽天市場・amazonで二重ポイント取の方法!
実質無料の100%ポイント還元案件を活用。
会員数120万人の節約系のお小遣い稼ぎサイト!
◎マクロミル :0円
ネットアンケートでお小遣い稼ぎ。
PEX⇒リクルートP⇒ポンタに交換可能。
◎忍者アド :0円
ブログに貼るだけでお小遣い稼ぎ。
貼った後は放置プレイσ(゚∀゚ )オレ
◎噂のフリーランス
日本最大のクラウドソーシング。
個人法人問わず、どなたでも、 いつでも、どこでも、
匿名で利用できる仕事のマーケットプレイス
◎ちょびリッチ
マザーズ上場のフルスピード運営
⇒ 入出金明細画像
トータル収入600万円越えました。
⇒ これまでの収入履歴一覧
【げん玉の基本的な使い方】
⇒ 楽天市場で二重ポイント獲得
⇒ 驚愕の100%ポイント還元案件で節約
⇒ スマホで無料アプリをDLしてポイントGet!
⇒ げん玉の基本的な稼ぎ方②
⇒ げん玉の基本的な稼ぎ方③
⇒ クレカ作成やFX口座開設がてっとり早い。

『今後も収入公開を望む!』
と思ってくれた方。
ポチ×2で今後も公開予定。


【コメント】
2017年2月の収入報告です。
なんとか2万円。
月3万円のお小遣いを稼ぐのが今の目標。
げん玉がいろいろと力を入れだしてるな~
という印象があります。
ポイントサイトも乱立してますからね。
これから淘汰されていくでしょう。
このブログから
げん玉を始めてくれた読者様。
ほんとうにありがとう。
楽天市場を含め通販利用時にご活用を。
当ブログからげん玉を始めてくれた方の中から
先月は5名の方が初換金に成功。
換金おめでとうございます。
====================================
⇒ ネット副業の始め方
ご質問はコメントでお気軽に。
わかる範囲で答えます。
【ネット副業をこれから始める方】
①アカウントを作ってフリーメール取得。
Yahooメール , Gmail
②げん玉に登録。
③げん玉で楽天銀行とPex 口座開設。
====================================
ネット副業でお小遣いを稼ぎながら、
残りを自分年金と子供の学費用に貯蓄。
お小遣い1万円を2009年4月にカット宣言!
ネット副業収入だけがお小遣いの頼り。
毎月の貯蓄額がハンパないブログ。
⇒ 貯蓄ブログランキング
【2017年2月の副業収入実績】
¥25,000円
【収入内訳】
◎Gendama:+22,000円
最強お小遣い稼ぎポイントサイト!
ポイントカードのインターネット版。
実質無料の100%ポイント還元案件を活用。
クラウドとぐるなび口コミでプチ稼ぎ。
スマホのアプリダウンロードでもお小遣い稼げます。
会員数400万人の節約系のお小遣い稼ぎサイト!
◎Get Money! :+0円
実質無料の100%ポイント還元案件を活用。
空き時間にぐるなびの口コミでプチ稼ぎ。
会員数55万人の節約系のお小遣い稼ぎサイト!
◎ハピタス :+3,000円
楽天市場の買い物で1.0%ポイント還元できる!
amazonの買い物で1.0%ポイント還元できる!
通販ポイント還元率No.1のポイントサイト!
⇒楽天市場・amazonで二重ポイント取の方法!
実質無料の100%ポイント還元案件を活用。
会員数120万人の節約系のお小遣い稼ぎサイト!
◎マクロミル :0円
ネットアンケートでお小遣い稼ぎ。
PEX⇒リクルートP⇒ポンタに交換可能。
◎忍者アド :0円
ブログに貼るだけでお小遣い稼ぎ。
貼った後は放置プレイσ(゚∀゚ )オレ
◎噂のフリーランス
日本最大のクラウドソーシング。
個人法人問わず、どなたでも、 いつでも、どこでも、
匿名で利用できる仕事のマーケットプレイス
◎ちょびリッチ
マザーズ上場のフルスピード運営
⇒ 入出金明細画像
トータル収入600万円越えました。
⇒ これまでの収入履歴一覧
【げん玉の基本的な使い方】
⇒ 楽天市場で二重ポイント獲得
⇒ 驚愕の100%ポイント還元案件で節約
⇒ スマホで無料アプリをDLしてポイントGet!
⇒ げん玉の基本的な稼ぎ方②
⇒ げん玉の基本的な稼ぎ方③
⇒ クレカ作成やFX口座開設がてっとり早い。

『今後も収入公開を望む!』
と思ってくれた方。
ポチ×2で今後も公開予定。


【コメント】
2017年2月の収入報告です。
なんとか2万円。
月3万円のお小遣いを稼ぐのが今の目標。
げん玉がいろいろと力を入れだしてるな~
という印象があります。
ポイントサイトも乱立してますからね。
これから淘汰されていくでしょう。
このブログから
げん玉を始めてくれた読者様。
ほんとうにありがとう。
楽天市場を含め通販利用時にご活用を。
当ブログからげん玉を始めてくれた方の中から
先月は5名の方が初換金に成功。
換金おめでとうございます。
====================================
⇒ ネット副業の始め方
ご質問はコメントでお気軽に。
わかる範囲で答えます。
【ネット副業をこれから始める方】
①アカウントを作ってフリーメール取得。
Yahooメール , Gmail
②げん玉に登録。
③げん玉で楽天銀行とPex 口座開設。
====================================
2017年03月04日 (土) | Edit |
今日もお疲れ様です。
一人の時間をこれから満喫中年男 lifeload です。
仕事関連がやっと終わりまして、
ここから自由の時間です。
しかも家族は愛妻実家へ帰省中。
久しぶりの一人の時間を
どう満喫してやろうかと考え中です。
お小遣いは余力がないんで・・・
外食・遠出は無理です(゚∀゚ )
くっそ!副業が全盛期くらい稼げとけば!
家でだら~とするか。
ひとりでお金も使わず散策するか。
選択肢はコレくらいしかないですが、
それでもなんかワクワクします。
子供の時の遠足前日の気持ちに近い。
これから大盛UFOでもすすりながら
のんびり考えたいと思います。
さて。
副業FXです。

【FXブログ満載】
⇒FXブログランキング
総資産:76,831円
元金 :60,000円
2017年総損益:-4,053円
先週増減:-19,016円(-19.84%)
なんだ!
この現実は!!
ちょっぴり涙がこぼれそうに
なるのを堪えた程度です。
では。
良い週末を。
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


一人の時間をこれから満喫中年男 lifeload です。
仕事関連がやっと終わりまして、
ここから自由の時間です。
しかも家族は愛妻実家へ帰省中。
久しぶりの一人の時間を
どう満喫してやろうかと考え中です。
お小遣いは余力がないんで・・・
外食・遠出は無理です(゚∀゚ )
家でだら~とするか。
ひとりでお金も使わず散策するか。
選択肢はコレくらいしかないですが、
それでもなんかワクワクします。
子供の時の遠足前日の気持ちに近い。
これから大盛UFOでもすすりながら
のんびり考えたいと思います。
さて。
副業FXです。

【FXブログ満載】
⇒FXブログランキング
総資産:76,831円
元金 :60,000円
2017年総損益:-4,053円
先週増減:-19,016円(-19.84%)
なんだ!
この現実は!!
ちょっぴり涙がこぼれそうに
なるのを堪えた程度です。
では。
良い週末を。
おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


2017年03月01日 (水) | Edit |
おはようございます。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
プラス幅ちょっぴり拡大。
ひっそりと様子見です。
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。

以下、後悔公開したくない貯蓄額公開。
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2017年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2017年貯蓄目標額 = ¥3,200,000円
【資産運用方法】
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,118,615円
元金 :2,820,000円
2017年総損益:+86,000円
先週増減:+16,950円(+2.01%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
株主優待生活を夢見るサラリーマン lifeload です。
へそくり貯金の公開です。
![]() 貯金額公開情報局 |
プラス幅ちょっぴり拡大。
ひっそりと様子見です。
全然おもしろくない ⇒ 容赦なくスルー。
少しおもしろかった ⇒ クリック×1。
結構おもしろかった ⇒ クリック×2。


以下、
安月給をカバーし、
年金が当てにならない将来のために・・・
お小遣い稼ぎでの収入の余力を貯蓄し、
資産運用に挑戦!
【2017年の目標】
・安月給で本業からの貯蓄は難しい状況。
副業収入から貯蓄。
ここで公開している貯蓄額は副業収入
のみで貯めているへそくり貯金です。
⇒ 副業収入を貯金する理由
目標のブログはすでに1500万円達成
⇒ 貯蓄ブログランキング
・資産を年利5%で運用。
2017年貯蓄目標額 = ¥3,200,000円
【資産運用方法】
・株主優待込みの利回り狙い。
⇒株主優待で外食費節約を!
外食費は削れないのでσ(゚∀゚ )オレ
⇒株主優待ランキング
・新興国ETF・商品ETFでの資産分散。
⇒インフレ対策・資産分散!
【過去実績】
貯蓄トータル 損益 (利回り)
2010年: 305,119円
2011年: 384,950円 -226,812円(-37.1%)
2012年: 1,838,716円 +353,766円(+19.2%)
2013年: 2,677,634円 -143,125円(-7.78%)
2014年: 2,671,967円 -292,601円(-9.87%)
2015年: 3,013,378円 +341,411円(+12.78%)
2016年: 3,032,615円 +19,237円(+0.64%)
【現在の貯蓄額】
総資産:3,118,615円
元金 :2,820,000円
2017年総損益:+86,000円
先週増減:+16,950円(+2.01%)
(長期FX込元金 :3,040,759円 ←自分記録用)
資産詳細内訳は ⇒ 別ブログへ。
| ホーム |